ボランティアセンター
● お知らせ
夏休みボランティア体験プログラム開催します!(募集は終了しました)
夏休みの体験学習として、地域の方が普段行っているボランティア活動や地域の施設などでボランティア体験をしてみませんか?
【小学校3年生~6年生、中学生向け】
・チラシ
●日程・活動場所・内容など
・両津地区
・相川・佐和田・金井地区
・新穂・真野・畑野地区
・小木・羽茂・赤泊地区
●お申込みはコチラ!
・両津地区>>申込みフォーム
・相川・佐和田・金井地区>>申込みフォーム
・新穂・真野・畑野地区>>申込みフォーム
・小木・羽茂・赤泊地区>>申込みフォーム
【高校生向け】
・チラシ
●日程・活動場所・内容など
・両津地区
・相川・佐和田・金井地区
・新穂・真野・畑野地区
・小木・羽茂・赤泊地区
●お申込みはコチラ!
全地区共通>>申込みフォーム
佐渡市ボランティアセンターLINE公式アカウントのお知らせ
ボランティアに関する情報やイベント情報、災害ボランティアなどの情報を発信します。
「お友だち追加」お待ちしています!
おもちゃ病院さどのお知らせ
保証期限切れの壊れたおもちゃをお持ちください。 おもちゃドクターが「治療(修理)」します。
● 収集ボランティア
収集ボランティアとは、誰もが気軽に行うことのできるボランティア活動の一つで、普段何気なく捨ててしまっている物を集め、別の物に形を変えて誰かの力になるための取り組みです。次の物を収集しておりますので、ご協力をお願いいたします。
①エコキャップ
※「認定NPO法人世界の子どもにワクチンを日本委員会(JCV)」へお届けしています。
②書き損じハガキ
③外国の硬貨
④中古メガネ
⑤使用済切手
※佐渡市社会福祉協議会ではプルタブの収集は行っておりません。
お預かりすることもいたしかねますのでご了承ください。
【プルタブの回収を行っている企業】
有限会社 麻布組 様
所在地:佐渡市吾潟1843番地2
受付時間:8:00~17:00(月曜日~金曜日)
問合せ先:0259-27-3621
● 福祉教育事業(ふくボラ出前塾)
島内の小、中学校や高等学校、企業、事業所、また集落等を対象に実施しています。
社会福祉関係者、地域住民の協働によるプログラムを通じて、福祉やボランティアを知り、ひとりひとりの福祉のこころを育むお手伝いをします。
● ネットワークでつなごうボランティア
ボランティア活動への住民の参加を促進するため、誰でも気軽にボランティア活動に参加できるよう、ボランティアステーションは各支所及び地域センターにあり、ボランティアをして欲しい人としたい人との想いをつなぎます。
● ボランティアルーム
どうぞ、ボランティアルームをご利用ください
佐渡市社会福祉協議会では、ボランティアの皆さんに活動の拠点としてお使いいただけるようにボランティアルームを開設しております。
利用時間は各場所によって異なりますが、お気軽にご利用ください。皆様のご利用をお待ちしております。
両津ボランティアルーム |
---|
利用時間:毎日 ( 年末年始を除く) 福祉センターしゃくなげ1F ( 23-5500 ) 市民の皆様、ボランティア活動のために大いにご活用ください♪ |
相川ボランティアルーム |
---|
利用時間:月~金曜日(祝日・お盆・年末年始を除く) 福祉センターあいかわ1F( 74-0055 ) みんなのボランティアルームです。 |
佐和田ボランティア フリースペース |
---|
利用時間:月~金曜日(祝日・お盆・年末年始を除く) 社協佐和田支所内( 57-8141 ) 各ボランティアグループの会議や打ち合わせ、資料づくりなどお気軽にご利用ください♪ |
金井ボランティアルーム |
---|
利用時間:毎日 ( 年末年始を除く ) 金井地域センター内 ( 63-6200 ) お茶を飲んだり、お話ししたり。 |
● ボランティア保険
ボランティア活動保険:ボランティア活動中の様々な事故によるケガや賠償責任を補償します。
ボランティア行事用保険:福祉活動などの様々な行事における事故を補償します。