成年後見センター

認知症や知的障がい、精神障がいなどによって判断能力が不十分になり、自分一人では契約や財産の管理などをすることが難しい人が、安心して暮らすことができるように成年後見制度の活用をお手伝いします。

● お知らせ

2025/5/23

■令和7年度 市民後見人養成講座のご案内(募集は終了しました)

成年後見センターでは、佐渡市民を対象に市民後見人養成講座を開催します。
皆さまのご参加をお待ちしています。※受講要件あり。

チラシ
要項
カリキュラム
申込書(両面印刷)
応募動機原稿用紙

● 事業内容

成年後見制度の相談

成年後見制度の利用を必要とする方のために、制度を利用できるよう手続きの説明や申立てに関するアドバイス等を行っています。

法人として成年後見人等の受任

佐渡市社会福祉協議会が法人後見人等となり、財産管理や介護サービスの契約などを行うことで、ご本人が安心して生活できるように支援します。

※親族や専門職等の受任が困難な場合、その他運営委員会が承認した場合。

成年後見制度の普及啓発、新たな後見人等の育成

「成年後見?聞いたことはあるけれど、中身はよく知らない。」「医療、介護、福祉、法律分野の基礎知識を学びたい。」など、成年後見制度をより多くの方に理解していただくため、シンポジウムなどの普及啓発事業を実施しています。

● お問合せ

相談は無料です

電話:0259-81-1155
FAX:0259-81-1156
※相談日時は、次のとおりです。(事前に予約をお願いします)
月曜日から金曜日(土・日・祝日、12月29日~1月3日を除きます)
午前9時~午後5時まで

成年後見センターリーフレット

常設の居場所「ほっとてらす」
インスタグラムはじめました