訪問入浴介護事業
お知らせ
■事務所移転のお知らせ(2025/6/2)
「社協訪問入浴介護事業所」は、旧畑野母子健康センター内へ移転しました。サービスの提供範囲や業務内容に変更はありません。今後ともよろしくお願いいたします。
移 転 日:令和7年6月1日(日)
新 住 所:佐渡市畑野甲531番地2(旧畑野母子健康センター内)
■障がい福祉サービスのご案内
各事業所で、障がい福祉サービスをご利用いただくことができます。
個別支援計画に基づき、一人ひとりに寄り添ったサービスの提供に努めています。
見学や体験利用も受け付けておりますので、お気軽にお問い合わせください。
![]() |
![]() |
訪問入浴介護とは?
移動入浴車で利用者の方のご自宅を訪問し、寝室や居間に浴槽を持ち込んで入浴のお手伝いをする介護サービスです。お自宅へお伺いするのは介護員2名と看護師1名で、看護師は血圧や体温、脈拍などのチェックと、床ずれなどの皮膚の手当てを行います。
【入浴の効果】
1)皮膚を清潔にすることで、床ずれを予防します。
2)リラックスすることができるので、夜ぐっすり眠れます。
3)胃や腸の働きを活発にするので、食欲が出てきます。
4)手足の血管を広げ、かたくなった筋肉をやわらげることで、リハビリの効果があります。
【訪問入浴の流れ】

1.利用者の方が待つお部屋に浴槽などをセットし、車内ボイラーでお湯の準備を進めます。
その間に看護師が血圧などを測り、安全に入浴できるかを判断します。
2.まずは洗髪からはじめて、少しずつお湯の温度に身体を慣らしていきます。
和やかな雰囲気の中で湯船に浸かり、心も身体もリフレッシュしていただけるように声かけを行います。
3.入浴が終わると再び看護師が体調を確認します。また、浴槽などの片づけを手早く行い、全てを移動入浴車に積み込んだらサービス終了です。
事業所案内
社協訪問入浴介護事業所 | |
---|---|
事業所番号 | 1572200366 |
住所 | 〒952-0206 新潟県佐渡市畑野甲531番地2 |
休業日 | なし(年間無休) |
営業時間 | 午前8時30分~午後5時30分 |
電話番号 | 0259-58-7180 |
FAX番号 | 0259-66-4152 |