地域住民による福祉活動

● お知らせ

常設の居場所「ほっとてらす」の休業について

このたび、諸般の事情により当面の間休業いたします。ご利用者の皆様にはご不便、ご迷惑をおかけいたしますが、何卒ご理解くださいますようお願いいたします。
なお、事業再開につきましては改めてお知らせいたします。ご不明な点がございましたら下記までお問い合わせください。

【問合せ先】佐渡市社会福祉協議会 福祉課 電話:81-1155 (担当:髙野・村田)

令和7年度佐渡市支え合いの仕組みづくり勉強会
「創らんかさ!地域の移動・外出支援」のご案内(終了しました)


チラシ

住み慣れた地域で安心して暮らしていくためには住民同士の助け合いが必要不可欠です。長野県小谷村のご近所助け合いサービス「わり~じゃね乗合倶楽部」の活動を学びながら、地域に合った住民主体による移動・外出支援を一緒に考えましょう。

日時 令和7年6月21日(土)13:30~16:00
会場 両津福祉センターしゃくなげ 3階和室
申込期限 6月13日(金)
お申し込みはこちら→https://x.gd/LOWqo

常設の居場所「ほっとてらす」インスタグラムはじめました(2025/2/25)

インスタグラムQR

「ほっとてらす」の“ほっと”な情報を発信したいと思います。
インスタグラムを通じて、「ほっとてらす」を身近に感じていただけたら嬉しいです。
皆さまの「いいね!」や「フォロー」、お待ちしています!

常設の居場所“ほっとてらす”オープン!(2025/1/10)


チラシ

1月20日、河原田商店街の中に、子どもから高齢者まで地域の人が誰でも利用できる常設の居場所がオープンします。
ネーミングは「常設の居場所“ほっとてらす”」に決定しました。このネーミングには、心が「ホッ!」とする場所という意味が込められています。
ぜひお越しください!

● 見守り活動・地域福祉会の推進 (対象:高齢者等)


チラシ

地域の居場所づくり事業(対象:全住民)

ボランティアや地域住民が協力し、住民主体の企画・運営によって「地域の居場所」を作り出すことを推進しています。

これによって住民同士が繋がりを深め、生きがいや健康づくり、社会参加を図り、誰もが地域で安心して暮らすことができるように支援します。

常設の居場所「ほっとてらす」
インスタグラムはじめました