文字を大きく文字を小さく

グループホーム

グループホームとは?

夜間や休日、共同生活を行う住居で、地域での生活実現のために、食事の提供や身の回りのお世話などをお手伝いするところです。

主なサービスの内容


今秋竣工予定 定員6名

  • 利用者に対する相談援助
  • 食事提供、入浴時の身守り
  • 健康管理、金銭の管理に係わる支援
  • 余暇活動の支援、緊急時の対応
  • 就労先その他の関係機関との連絡調整
  • その他日常生活を営む上で必要な支援

グループホーム Q&A

Q. グループホームはどんなところ

A. ・少人数で共同生活をしながら、自立した生活を送るところです。
   ・地域の中にある一戸建てで、部屋は個室になっています。
   ・世話人さんが、食事を作ったり、相談に乗ったりしてくれます。

Q. グループホームでの生活はどうなっているの

A. ・普段は、朝ご飯を食べた後、会社などそれぞれの職場へ出かけていきます。
   ・一日の活動を終えてホームに帰ったら、世話人さんが作ってくれた夕ご飯を食べます。

Q. 休みの日は何をしているの

A. 休みの日は、それぞれが好きなことをして過ごしています。

グループホーム茗荷寮の概要

開設日 平成4年4月1日
定員 4名
所在地 福島県西白河郡西郷村大字小田倉字上野原164番地5
区分 障害者共同生活援助事業
対象 生活介護や就労継続支援等の日中活動を利用している障害者であって、地域において自立した日常生活を営む上で、食事提供や入浴時の身守り、相談等の日常生活上の支援を必要とする者
自己負担 家賃、食費、光熱水費、その他共通経費

公表情報の更新

ホーム

事業所案内

サービス内容

ごあいさつ

スタッフ紹介

プライバシーポリシー

採用情報

社会福祉法人 清峰会 本部ホームページ

社会福祉法人 清峰会パンフレットは
こちらをクリック>>>
社会福祉法人 清峰会 パンフレット

さざなみ学園 事業所詳細


さざなみ学園HP

さざなみ学園(施設入所支援)
待機者名簿登載のご案内

障害者入所支援施設の入所希望者を募集し、待機者名簿(令和7年4月1日~令和9年3月31日)に登載します。

空床が生じた場合に、待機者名簿の中から入所者を選考します。

空床については、さざなみ学園HP等で告知します。

❖募集要項:さざなみ学園ホームページよりダウンロード願います。
※直接お問い合わせいただき、送付も可能です。

❖申し込み:直接、さざなみ学園へ

❖問い合わせ:土曜日、日曜日、祝日を除く(9:00~17:00)
 ☏0248-25-1881

≪下記のリンクからダウンロードできます≫

待機者名簿登載のご案内…(Word)
利用申込書…(Word)
フェイスシート…(Word)

topこのページの一番上へ

〒961-8061 福島県西白河郡西郷村大字小田倉字稗返166 番地1
障害者支援施設 さざなみ学園 TEL:0248-25-1881 FAX:0248-25-4362