介護老人福祉施設
自立を支援し、家庭への復帰を目標としている施設です。
家庭的な雰囲気の中で、喜びと楽しみにあふれた生活をご提供いたします。
私たちは、利用者の皆さまが今までにどのような生活をされ、どのような人生を送ってきたのかを把握し、個性や生活習慣を尊重した質の高い介護サービスをご提供するため、日々工夫と努力を重ねております。
利用者の皆さま、ご家族にとって居心地が良く、笑顔で満ち溢れた生活を送っていただけるようお手伝いさせていただきます。
心の触れ合いと深い共感で満たされる、楽しい一日をともに過ごしていきましょう。
自立を支援し、家庭への復帰を目標としている施設です。
介護保険の要介護認定で原則要介護3~5と認定された要介護者で、寝たきりや認知症などで日常生活全般にわたって常時介護を必要とし、居宅(自宅)での生活や介護が困難な高齢者の方などを対象とした施設です。
食事や入浴、排泄といった日常生活上の介助や機能訓練、健康管理等を行ないます。 看護師・生活指導員・機能訓練指導員・介護職員などのスタッフがサービスをご提供いたします。
施設サービス計画(ケアプラン)に基づき、日常生活上のお世話や機能訓練、健康管理を行ないます。
介護 サービス費 (一割担額) |
食費(減免) | 居住費(減免) | 日常消耗品他 | 合計 | |
---|---|---|---|---|---|
要介護1 | 27,356円 | 11,700円 (390円/日) |
26,400円 880円/日) |
5,400円 (180円/日) |
70,856円 |
要介護2 | 29,858円 | 73,358円 | |||
要介護3 | 32,539円 | 76,039円 | |||
要介護4 | 35,076円 | 78,576円 | |||
要介護5 | 37,542円 | 81,042円 |
介護 サービス費 (一割担額) |
食費(減免) | 居住費(減免) | 日常消耗品他 | 合計 | |
---|---|---|---|---|---|
要介護1 | 27,356円 | 19,500円 (650円/日) |
41,100円 (1,370円/日) |
5,400円 (180円/日) |
93,356円 |
要介護2 | 29,858円 | 95,858円 | |||
要介護3 | 32,539円 | 98,539円 | |||
要介護4 | 35,076円 | 101,076円 | |||
要介護5 | 37,542円 | 103,542円 |
介護 サービス費 (一割担額) |
食費(減免) | 居住費(減免) | 日常消耗品他 | 合計 | |
---|---|---|---|---|---|
要介護1 | 27,356円 | 40,800円 (1,360円/日) |
41,100円 (1,370円/日) |
5,400円 (180円/日) |
114,656円 |
要介護2 | 29,858円 | 117,158円 | |||
要介護3 | 32,539円 | 119,839円 | |||
要介護4 | 35,076円 | 122,376円 | |||
要介護5 | 37,542円 | 124,842円 |
介護 サービス費 (一割担額) |
食費(基準額) | 居住費(基準額) | 日常消耗品他 | 合計 | |
---|---|---|---|---|---|
要介護1 | 27,356円 | 48,000円 (1,600円/日) |
66,000円 (2,200円/日) |
5,400円 (180円/日) |
145,856円 |
要介護2 | 29,858円 | 148,358円 | |||
要介護3 | 32,539円 | 151,039円 | |||
要介護4 | 35,076円 | 153,576円 | |||
要介護5 | 37,542円 | 156,042円 |
* 各負担限度額の基準は、市民税の課税・非課税その他の要件により決まります。
区分 | 対象要件 |
---|---|
第1段階 | 生活保護受給者で世帯全員が市民税非課税の場合 |
第2段階 | 世帯全員が市民税非課税で前年の収入が80万円以下の場合 |
第3段階① | 世帯全員が市民税非課税で前年の収入が80万円超120万円以下の場合 |
第3段階② | 世帯全員が市民税非課税で前年の収入が120万円超の場合 |
第4段階 | 上記以外の市民税課税世帯(基準額) |
※その他の要件については、各市町村にお問い合わせのうえご確認ください。
※介護保険負担限度額認定証を予めご提出ください。
※一部負担が2割又は3割となっている場合は、介護サービス費が2倍、3倍になります。
※上記金額には各種加算金額が含まれています。該当する加算の種類は別途お問い合わせください。
※ご本人の嗜好によるもの、あるいはご本人の選択による行事参加費等は、実費分を別途ご請求させていただきます。
※毎月の費用以外の一時金・入居金等の負担はございません。
※詳しくは重要事項説明書をご覧いただくか、相談員にお問い合わせくださいください。