佐渡市社会福祉協議会は、すべての人々がかけがえのない個人として尊重され、住み慣れた地域や家庭で安心して生活が送れるよう、地域の人たちとともに、支援活動を進めています。

社協は、全国の市区町村に設置され、民間としての自主性を持つと同時に広く住民や社会福祉関係者に支えられた公共性を持つ団体です。

行政をはじめとした関係機関や福祉団体、ボランティアなどと連携しながら、住民の要望に応えられるよう運営基盤の強化を進めていきたいと考えています。

お知らせ

    2025/06/30 【締切延長】市民後見人養成講座のご案内  
    成年後見センターでは、佐渡市民を対象に市民後見人養成講座を開催します。
    皆さまのご参加をお待ちしています!※受講要件あり。
    申込締切:令和7年7月4日(金)
  • 2025/4/25

    屋内ゲートボール場「すぱーく両津」のご案内

    「すぱーく両津」は、天候を気にせず、年間を通してゲートボールやグランドゴルフを楽しむことができる場所です。近年ゲートボール人口が減少し、少し淋しい気持ちがしています。
    ぜひ一緒に、「すぱーく両津」でプレイしましょう!もちろん、グランドゴルフも大歓迎です。お待ちしています!

    【開館日】年末年始(12/29~1/3)を除く日
    【開館時間】午前9時から午後9時まで
    【利用料】
      午前9時~正午:1,000円
      午後1時~午後5時:1,000円
      午後5時~午後9時:1,500円

    ≪利用申込み・問合せ≫ 社協両津支所 TEL 23-5500
    チラシ

  • 2025/4/10

    送迎車両が新しくなりました

    このたび、24時間テレビ様から福祉車両を寄贈いただき、両津デイサービスセンターいわゆりの送迎車両を更新しました。
    より安心・安全な送迎サービスのため、大切に使わせていただきます。誠にありがとうございました。

  • 2025/2/21

    常設の居場所「ほっとてらす」インスタグラムはじめました

    「ほっとてらす」の“ほっと”な情報を発信したいと思います。
    インスタグラムを通じて、「ほっとてらす」を身近に感じていただけたら嬉しいです。

    皆さまの「いいね!」や「フォロー」、お待ちしています!

  • 2025/2/10

    新潟県認知症コールセンターからのお知らせ

    認知症のこと、ひとりで悩んでいませんか?認知症は誰もがなりうる症状です。お気軽にご相談ください。福祉の有資格者や介護経験者などがご相談をうかがいます。

    認知症相談:毎週月曜日から金曜日の9:00~17:00
    電話番号:025-281-2783
    住  所:〒950-8575新潟市中央区上所2-2-2新潟ユニゾンプラザ3階

    チラシ

  • 2024/12/25

    赤い羽根共同募金の助成による整備について(ご報告)

    赤い羽根共同募金からの助成を受けて、金井デイサービスセンターしゃくなげの里の特殊浴槽※を入れ替えました。ご利用者の方からも「新しいお風呂で気持ちいいね。」との声が聞かれています。
    今後もご利用者の皆さまに安心してゆっくりとお風呂に入っていただくため、大切に使わせていただきます。ありがとうございました。

    ※足腰が不自由な方も座ったままの状態で安全に入浴することができるように設計された浴槽のこと。


    ↑特殊浴槽と専用の車椅子

    ↑使用イメージ
  • 2024/10/17

    令和6年奥能登豪雨災害義援金(街頭募金)のご報告

    9月に発生した奥能登地方での豪雨災害により甚大な被害が発生したことから、佐渡青年会議所と佐渡市社会福祉協議会では被災された方々を支援するため街頭募金を実施しました。多くの皆様からのあたたかいご支援、誠にありがとうございました。お寄せいただきました義援金は、石川県共同募金会を通じて被災者の方々に配分されます。

    1.実施日時    10月5日(土)17時00分~18時00分
    2.場   所   佐渡セントラルタウン前
    3.実 績 額   59,630円

    令和6年能登半島地震・令和6年奥能登豪雨での災害ボランティア活動について(情報提供)

    活動を希望する場合は、必ず事前に各被災地のホームページ等で受け入れ状況をご確認ください。なお、各被災地の市役所・町役場・社会福祉協議会等に対する電話でのお問い合わせは、お控えくださいますようお願いいたします。

    〇全国社会福祉協議会「被災地支援・災害ボランティア情報」
    ※石川県内の情報は特設サイトからご確認ください。

    〇公益財団法人 石川県県民ボランティアセンター

  • 2024/8/9

    福祉センターのご案内

    私たちは、地域の皆さまにとって利用しやすく、親しみのある福祉センターの運営を心がけています。娯楽や研修、レクリエーションやスポーツなど、さまざまな交流の場としてご利用ください。

    チラシ

  • 2024/7/10

    助成を受けて福祉車両を更新しました

    このたび、公益財団法人日本財団様の助成を受けて、デイサービスの送迎車両を更新しました。より安心・安全な送迎サービスのため、大切に使わせていただきます。
    ここに福祉車両整備事業の完了をご報告申し上げますとともに、心からお礼申し上げます。誠にありがとうございました。

  • 2023/2/13

    公益財団法人JKA「2022年度福祉車両の整備補助事業」による「福祉車両の整備」の自己評価報告書について

    自己評価報告書

  • 2022/11/25

    オートレース補助事業完了のお知らせ

    このたび、2022年度のオートレースの補助を受けて、以下の事業を完了いたしました。
    本事業の実施によって、より安心、安全な送迎サービスが可能となります。
    ここに福祉車両の整備事業完了の報告を申し上げますとともに、公益財団法人JKA様にお礼申し上げます。誠にありがとうございました。

    事業名:福祉車両の整備
    事業の内容:移送車[車いす仕様(リフト式)]1台
    補助金額:2,700,000円
    実施場所:両津デイサービスセンターしゃくなげ(佐渡市春日1150番地20)
    完了年月日:令和4年11月10日

    ※要領に基づき2028年3月31日まで掲載

  • 2022/8/25

    SECURITY ACTION一つ星を宣言しました

    当法人では、情報セキュリティ対策としてSECURITY ACTION一つ星を宣言しています。

常設の居場所「ほっとてらす」
インスタグラムはじめました